たべ新聞

0

健康のレシピ

最近の注目食材③ ココナッツミルク

2015.01.07

 東南アジア料理で煮込み料理などに多用され、日本人にも親しまれるようになったココナッツミルクは、ココナッツの殻の内側の白い胚乳部分を削り、水と共に煮てから絞り、漉したものです。                

 そのまま飲用できる濃度のパックやボトル詰め製品や、乾燥粉末、煮込み加えたりや水で希釈し利用するクリーム状の缶詰があります。特有の甘味や香りは、香辛料の強い辛味もまろやかに和らげます。

 

 ココナッミルクの栄養は、牛乳に比べてタンパク質・糖質量はかなり少なく、脂質量が約4倍、エネルギー量が2倍強です。鉄分や亜鉛が多く含まれます。

 また、脂肪分は中鎖脂肪酸という成分が多く、これはエネルギー源として速やかに利用され易い(体内に蓄えにくい)性質があります。にわかに美容やメタボリック対策に注目されはじめ、ココナッツオイルやココナッツオイルの販売量が増えています。ただし、脂肪分はエネルギー量が高く、摂取した後利用されず余剰になった分は体脂肪として蓄えられます。このため、ココナッツミルク飲用の目安量は1日にコップ1杯程度がお勧めです。 

健康のレシピ

2025.09.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】915 防災とお肌の健康⑬ 糖質とビタミンB1
2025.09.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】914 防災とお肌の健康⑫ 旬の食材
2025.09.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】912 防災とお肌の健康⑩ 田端店 防災イベントのご案内    
2025.09.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年9月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養