健康のレシピ
コレステロール④
2016.07.12
コレステロール値改善を図る際の食事のポイントをご案内します。
詳しくはミキ薬局管理栄養士にお尋ね下さい。
(病院で既に指示を受けている方は、必ず病院の指示を優先して下さい)
食物繊維 :野菜・きのこ・海藻・豆・芋・ご飯・パン・麺を意識して摂りましょう。
コレステロールが主成分の消化液 『胆汁』 は、腸から体内に
再吸収・再利用されます。食物繊維はこれを妨げ、一部をからめ
とって便に排出する作用があります。
飽和脂肪酸 :常温で固体のアブラ(脂)に多く含まれる成分です。
ラード・牛脂・バター・マーガリン・ショートニング・パーム油・ヤシ油・
ココナツ油などに多く含まれます。ラードを使った揚げ物や、
チョコレート、クッキー、バターケーキ、ホイップクリーム、シェイク、
アイスクリームなどの摂り過ぎは避けましょう。
健康のレシピ
- 2023.01.05健康のレシピ
- 【キャンペーンのお知らせ】うるおい対策しませんか?
- 2022.10.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】285 ちょっと寄り道 『分子調理』
- 2022.09.01健康のレシピ
- 【キャンペーンのお知らせ】アマニを食べよう!
- 2022.07.01健康のレシピ
- 【キャンペーンのお知らせ】おいしくカロリー計算
- 2022.05.24健康のレシピ
- 【養命酒製造の黒酢レシピ】黒酢サバ大根
- 2022.05.06健康のレシピ
- 【健康のレシピ】ドライプルーン
- 2022.04.27健康のレシピ
- 【健康のレシピ】酵素
- 2022.04.25健康のレシピ
- 【健康のレシピ】宅配弁当
- 2022.04.21健康のレシピ
- 【健康のレシピ】ショウガ(生姜)
- 2022.04.20健康のレシピ
- 【健康のレシピ】酢・柑橘果汁