たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食材  胡瓜(キュウリ)

2017.07.06

 みずみずしく爽やかなキュウリは6~9月、夏が旬です。

 

 中国から渡来した頃は苦みが強く、もっぱら漬物への利用が一般的

でした。現代では品種改良により、生食で美味しく食べられます。

 

 キュウリは表面のイボがとがり、粉を吹いたものが新鮮だと耳にした

事があると思います。

 この粉(ブルーム)は乾燥や雨から保護するためにキュウリが自ら

作り出したものです。けれども、販売の際の見た目が重視され、

粉の吹かない品種(ブルームレス)が流通品の主流となっているようです。

 

 キュウリはほとんどが水分でカリウムも豊富なため、体内にこもった熱を

水分の排出と共に体外に逃がすことが出来ます。

 エネルギー量はキュウリ6本弱で約80kcal(米飯1/2膳分に相当)と低いです。

 

 甘い清涼飲料をたくさん飲むと、糖の代謝のために、せっかく食べ物から

摂ったビタミンB1が消費されてしまい、疲れる・ダルいなど、夏バテを

招いてしまいます。

 かわりに、冷やしたキュウリをガリリと丸かじり!を、おすすめしたいです。

旬の時期に露地栽培されたキュウリは、ビタミンC量も増しています。

 夏バテ予防や水分補給、お肌の日焼け対策に、夏こそたっぷり食べましょう。

健康のレシピ

2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
2025.08.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚 
2025.08.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター 
2025.08.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性
2025.08.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】902 サプリメントの原料㉘ 食品添加物9
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養