たべ新聞

0

健康のレシピ

【免疫力を高めるために④】粘膜を健やかに保つ栄養!

2021.03.02

こんにちは  ミキ薬局管理栄養士 畠山です。

今回は、粘膜を健やかに保つ ための栄養素と摂り方についてご紹介します。

 

体に悪さをする菌やウイルスはのどから体内に入ってきます。

これらの場所は 粘膜 に覆われています。

粘膜が菌やウイルスによるダメージに対し、十分に防御(免疫力の発揮)をするためには

粘膜の細胞がスムーズに新陳代謝し、万全なコンディションを保つ事が重要です。

そこで、粘膜を健やかに保つ代表的な栄養素 をご紹介します。

 

①たん白質     :体の組織全てを作る原料となる成分です

②ビタミンB2・B6:体の組織の成分であるたん白質や脂質の代謝を円滑にし

           粘膜や皮膚を健やかに保ちます  水溶性の抗酸化ビタミンです

③ビタミンA   :粘膜や皮膚を健やかに保ちます  脂溶性の抗酸化ビタミンです

④ビタミンC   :たん白質と一緒にコラーゲンを作り、

           粘膜・粘膜・様々な組織の細胞同士の結びつきを丈夫にします

           水溶性の抗酸化ビタミンです

⑤ビタミンE   :粘膜・皮膚など、体の隅々に必要な酸素や栄養を届ける

           血液の流れを促します

⑥水分       :体の組織の半分以上を占める成分です

                       新陳代謝をはじめ、あらゆる細胞の働きの仲立ちをします

                       特に粘膜は乾燥に弱く、乾燥により炎症を生じやすい

          組織のため、水分の存在は重要です

 

                         *この他、各種ミネラルも関わっています

 

 

①~⑥の栄養素を含む食品や効果的な摂り方については、

【免疫力を高めるために⑤】でご案内します

 

健康のレシピ

2025.01.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】760 レモン(国産) 
2025.01.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】759 ブロッコリー 
2025.01.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】758 さつま芋
2025.01.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】757 キャベツ
2025.01.16健康のレシピ
【皮膚と栄養】756 春菊  
2025.01.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】755 小豆  
2025.01.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】754 小松菜  
2025.01.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】753 長芋 
2025.01.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】752 蓮根
2025.01.08健康のレシピ
【皮膚と栄養】751 ほうれん草
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養