たべ新聞

0

健康のレシピ

【健康のレシピ】低カフェイン飲料

2022.03.03

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

カフェインには、一時的な軽い興奮作用や利尿作用があります。

また、ジョギングやウォーキングなど有酸素運動の前に摂ると脂肪の燃焼を促します。

このため気分転換や集中力を要する時、運動の前にはコーヒー・紅茶・緑茶・

ウーロン茶・コーラ飲料などカフェインを含む飲み物を摂ることがおすすめです。

反対に、就寝中など興奮作用・利尿作用を避けたい時や妊娠・授乳中は、カフェインの

摂取は控えることが望ましいです。

例えば玄米茶・番茶・ミルクココア、カフェインレスやデカフェと記載のある製品は

低カフェインです。

麦茶・ハーブティー・一部の市販混合茶・麦芽飲料・清涼飲料・甘酒・黒豆茶・豆乳・

青汁・野菜汁・果汁・乳飲料はカフェインを含む材料を添加しない限りは

カフェインフリー(無カフェイン)です。

口にするタイミングや用途に合わせてこれらの飲食物を上手に使い分け、生活に彩りを

添えましょう!

健康のレシピ

2025.02.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
2025.02.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル 
2025.02.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン  
2025.02.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
2025.02.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
2025.02.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
2025.02.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア 
2025.02.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】775 チョコレート④  低糖質チョコレート 
2025.02.13健康のレシピ
【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類 
2025.02.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養