たべ新聞

0

化粧品

【田端スキンケア】皮膚と栄養⑭ 皮膚常在菌

2021.07.19

皆さんこんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

高温多湿の時期、汗や皮脂でべたつく頭皮や皮脂は不快ですね

入浴やシャワーでサッパリと洗う機会も増えるのではないでしょうか

けれども、洗い過ぎには要注意です!

                    

先に『皮膚と栄養⑥』でも触れた皮膚常在菌ですが

皮膚にはいわゆる善玉、悪玉、日和見のさまざまな菌がいます

肌の健康には、これらの菌のバランスが大きく関わっています

たとえば表皮ブドウ球菌は、皮脂や汗をエサとして脂肪酸やグリセリンを作ります

脂肪酸は肌を悪玉菌の繁殖に適さない弱酸性に保ち、

抗菌成分を作り出して黄色ブドウ球菌の増殖を抑えます

グリセリンは肌のバリア機能を保ちます

 

また、熱いお湯・洗浄剤の多用・強い摩擦によって皮脂や汗、また表皮ブドウ球菌を

過剰に洗い流すと皮膚の常在菌のバランスが崩れ、肌トラブルを招き易くなるので

注意しましょう!

  

あわせて皮脂に関する栄養成分の一例をご紹介します

  

ビタミンB2 や B6 は皮膚の脂質代謝に働きかけ過剰な皮脂分泌を抑え

コンディションを整えます

各種の 動物性食品 に広範に含まれます

ビタミンC や カロテン といった 抗酸化ビタミン は 野菜や果物に豊富で

皮脂の酸化を抑え、酸化脂質による肌への刺激や毛穴詰まりなどを防ぎます

さまざまな食品を組み合せて摂りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たべ新聞

2025.01.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】760 レモン(国産) 
2025.01.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】759 ブロッコリー 
2025.01.20ミキ薬局からのお知らせ
【2024年2月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.01.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】758 さつま芋
2025.01.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】757 キャベツ
2025.01.16健康のレシピ
【皮膚と栄養】756 春菊  
2025.01.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】755 小豆  
2025.01.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】754 小松菜  
2025.01.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】753 長芋 
2025.01.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】752 蓮根

続きを見る

ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養