たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】77 ビタミンB1

2021.11.01

みなさんこんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

 

ビタミンB1についてご紹介します

ビタミンB1は糖質をエネルギー利用する助けをします

お酒や砂糖など、糖質を摂り過ぎると余計に消費されます

ビタミンB1が不足すると糖質を十分にエネルギー利用できず

脳や全身に影響し、集中力の低下や疲れ・だるさを生じます

 

脳は全身の状態を調整するホルモンの分泌をつかさどります

このため、ビタミンB1不足の脳への影響は

皮膚をはじめ、全身各所に及びます

 

また、血液で運ばれた糖が十分にエネルギー利用されないと

例えば皮膚細胞では変質(糖化)により、

くすみや荒れ、老化などを招きます

 

ビタミンB1は穀類の胚芽に多く、米飯・パン・ぬか漬け・ビールなどに含まれます

納豆やパン、ビール酵母を利用したビタミン剤やサプリメント、豚肉にも豊富です

 

語呂合わせによる、受験など「勝負前のカツ丼」 (ぬか漬け・味噌汁を添えて)も

ビタミンB1補給の観点で、理にかなった食べ方といえます

(※ 消化のため胃腸に血液が集まります。「勝負」直前ではなく前日に食べるのがベストです!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

化粧品

2025.10.28化粧品
【皮膚と栄養】950 緑黄色野菜の特長と食べ方
2025.10.27化粧品
【皮膚と栄養】949 淡色野菜の特長と食べ方
2025.10.25化粧品
【皮膚と栄養】948 緑黄色野菜と淡色野菜
2025.10.24ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】発酵素材調味料ご紹介イベント 好評につき実施期間延長のお知らせ
2025.10.23化粧品
【皮膚と栄養】947 1日分の野菜の量と内訳
2025.10.22化粧品
【皮膚と栄養】946 冬が旬の野菜
2025.10.21化粧品
【皮膚と栄養】945 旬の野菜
2025.10.20ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】発酵調味料のご紹介イベント 本日開催です!
2025.10.18化粧品
【皮膚と栄養】944 濃厚栄養食のご紹介
2025.10.17化粧品
【皮膚と栄養】943 食事に混ぜるたん白質 のご紹介 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養