たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】79 ビタミンB6

2021.11.15

皆さんこんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

今回はビタミンB6についてのご紹介です

ビタミンB6は、ビタミンB2とほぼ同じく、主に脂質やたん白質の代謝に関わります

熱や光に弱く、水溶性のために体内に貯蔵が出来ません

貯蔵が出来ないため、『過剰症』を生じるリスクは低いです

痙攣などの神経症状や貧血といった、極端な摂取不足による『欠乏症』もありますが

ビタミンB6は動植物性食品に幅広く含まれているビタミンのため

極端な偏食・少食の場合を除けば、通常はまず生じません

例えば穀類の胚芽部分やニンニク、種実類(ゴマ・ナッツ・ヒマワリの種など)

バナナや海藻、マグロやカツオ、畜肉、レバー、大豆製品などに豊富です

 

なお不足傾向は、肌荒れ・皮膚炎・舌炎・口角炎などの要因となります

皮膚や粘膜を健やかに保つには食事からの補給(補いはサプリメント)を

症状がある場合は更に、含有量の多い『ビタミン剤(医薬品)』によって

コンディションを整えましょう

(ビタミン剤使用時はサプリメントの併用は不要です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

化粧品

2025.01.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】760 レモン(国産) 
2025.01.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】759 ブロッコリー 
2025.01.20ミキ薬局からのお知らせ
【2024年2月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.01.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】758 さつま芋
2025.01.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】757 キャベツ
2025.01.16健康のレシピ
【皮膚と栄養】756 春菊  
2025.01.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】755 小豆  
2025.01.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】754 小松菜  
2025.01.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】753 長芋 
2025.01.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】752 蓮根
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養