化粧品
【皮膚と栄養】82 ビタミンB5(パントテン酸)
2021.12.07
皆さんこんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
今回は『パントテン酸』のご紹介です
パントテン酸は別名ビタミンB5といいます
パントテン酸は糖や脂質の代謝に深く関わる成分です
これにより皮膚や粘膜、毛髪などを健やかに保つ働きがあるため
スキンケア製品やヘアケア製品にもしばしば配合されます
*ミキ薬局のスキンケアショップ『Mikiluce』で取扱中の
スキンケア製品各種にも配合されています(田端店内)
『パントテン(酸)』に似た名称の
ヘアケア製品(シャンプー・コンディショナー類)も市販されていますが
これは、ビタミンB5になる前の成分(前駆体:プロビタミンB5)の
別名の「パンテノール」が配合されていることが由来だそうです
パントテン酸は熱や酸・アルカリに弱く、尿や汗で排出される水溶性ビタミンのため
食事からの摂取不足の場合、疲れ易さや手足の知覚異常が生じるとされます
けれども各種食品に幅広く含まれるため、通常の食事ではまず不足を生じません
名前はギリシャ語で「いたるところに存在する酸」で、特徴がそのまま表されています
特に、レバー・卵・乳・納豆・きな粉・鮭・いわし・ピーナッツ・穀類・芋・キャベツ
などに豊富に含まれます
化粧品
- 2025.04.05健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】806 ヘアケア⑤ たん白質・アミノ酸
- 2025.04.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
- 2025.04.03健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
- 2025.04.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
- 2025.04.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料
- 2025.03.31ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】ベジチェック測定会のご案内
- 2025.03.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝
- 2025.03.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
- 2025.03.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ
- 2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ