化粧品
【皮膚と栄養】105 糖質・脂質・たん白質
2022.02.15
皆さんこんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
テレビや雑誌、ネット上で
日々、食べた量に一喜一憂する声を見聞きします
程度の差こそあれ、最も気になるのは
摂取エネルギー量(カロリー)について、ではないでしょうか?
糖質(1g当たり4kcal )、脂質(1g当たり9kcal )、たん白質(1g当たり4kcal )
の『3大栄養素』が、エネルギー源となります
エネルギー源の栄養素の過不足や摂り方は
皮膚や全身のコンディションに、どのような影響を与えるのでしょう?
さっそく考えてゆきましょう!
化粧品
- 2025.04.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】818 皮膚の潤いと栄養 ムコ多糖類 など
- 2025.04.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】817 皮膚の潤いと栄養 機能性成分
- 2025.04.17健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】816 皮膚の潤いと栄養 微量栄養素
- 2025.04.16健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】815 皮膚の潤いと栄養 たん白質・アミノ酸
- 2025.04.15健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】814 皮膚の潤いと栄養 脂質
- 2025.04.14健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】813 皮膚の潤いと栄養 糖質② 糖類
- 2025.04.12健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】812 皮膚の潤いと栄養 糖質① でん粉
- 2025.04.11健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】811 皮膚の潤いと水分摂取
- 2025.04.10健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】810 皮膚の健康と油脂の摂り方
- 2025.04.09健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】809 ヘアケア⑧ 頭皮のコンディション