化粧品
【皮膚と栄養】111 脂質の摂り方が足りないと?
2022.02.28
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
今回は、『脂質の摂り方が足りないと?』についてのお話です
脂質は各種食品に幅広く含まれ、たん白質と共に体の組織や働きを支える成分です
~ 脂質には①~⑦のような働きがあります ~
① 生命活動や身体の働きを支える各種ホルモンの原料になります
② 皮下脂肪や内臓脂肪といった体脂肪として
外部からの衝撃や温度変化から、脳・臓器・骨・筋肉、体温を保護、維持します
③ 女性の場合、体脂肪率が一定の率を越えると生殖機能を成熟・保持します
(一定のレベルを割ると生殖機能よりも生命の安全性を優先します)
④ 腸内での脂質分解により生じる脂肪酸は、腸管を適度に刺激しお通じを整えます
また脂肪酸の一部の種類は腸内善玉菌のエサとなり、善玉菌の増殖を助けます
⑤ 脂肪の構成成分である各種の脂肪酸の中には、体内で作ることが出来ない
『必須脂肪酸』も数種有り、これらは飲食物から摂る必要があります
(皮脂の『質』に関わり、皮膚のバリア機能にも影響します)
⑥ 脂質の摂取によって、脂溶性ビタミンの摂取量・吸収率が増します
(脂溶性ビタミンのAやEなどは、皮膚の健康を保つ役割が大きい成分です)
⑦ 脂質は皮膚のバリア機能の関連成分で、乾燥や刺激から守ります
飲食物から摂るエネルギー量や脂質量が足りないと
体の組織や機能を保つための脂質もエネルギー源として消費されてしまいます
糖質・たん白質・脂質は適正な比率でバランス良く摂り
過不足なくエネルギー量(カロリー)を確保しましょう!
*減量のための食事制限中も、特に④⑤⑥⑦に必要な脂質は摂りましょう!
バターやドレッシング、サラダ油など脂質の多い食品は、取り混ぜて大さじ1強程度が
1日の目安量です
化粧品
- 2025.08.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持
- 2025.08.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維
- 2025.08.27ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】9月のイベント(月間)のお知らせ 『防災』の備えをしましょう
- 2025.08.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量
- 2025.08.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
- 2025.08.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
- 2025.08.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
- 2025.08.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚
- 2025.08.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター
- 2025.08.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性