化粧品
【皮膚と栄養】115 脂質と腸内環境
2022.03.08
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
今回は脂質の摂り方と腸内環境についてのご紹介です
脂質は体内で大切なたくさんの働きを担っています
【皮膚と栄養】111で紹介した内容の他にも次のような働きがあります
★脂質を消化分解すると『脂肪酸』という成分がつくられます
脂肪酸は腸内の酸度(PH)を下げ、善玉菌の増殖を助けるとともに
腸を適度に刺激し、お通じを助けます
★脂肪酸は分子のサイズにより長鎖脂肪酸・中鎖脂肪酸・短鎖脂肪酸に分類され
短鎖脂肪酸は大腸の粘膜細胞のエネルギー源となり、大腸の健康を支えます
なお短鎖脂肪酸は脂質で摂取する他、善玉菌が食物繊維をエサとし代謝した際に腸内で生成されます
もし脂質の摂り方が不足すると、脂質の良い働きが十分に得られません
特に皮膚の角質のバリア機能を保つには、脂質が必要です
また、皮膚・粘膜細胞を健やかに保ち酸化を防ぐ働きをする脂溶性ビタミンは
脂質の摂取量が減ると、摂取・吸収量が減少してしまいます
逆に脂質を過剰摂取すると、分子が大きいため、消化に長時間かかってしまいます
腸内に留まる時間が延長すると、その間に作られる有害成分量が増え、腸内環境の悪化
腸のバリア機能低下、ひいては全身への影響を生ずる要因となります
有害ガスであるアンモニアの例を挙げると、腸管から多く吸収され全身に巡った場合
強い体臭や、肌荒れ・くすみ・吹き出物やかゆみ等々の肌トラブルの要因となります
このため、脂質は体内で速やかに利用・代謝・排出のできる適量の摂取が大切です
脂質の目安摂取量は、1日の摂取量エネルギーの20~30%程度です(1g=9kcal)
飲食物にもともと含まれる分や、これを抽出した油脂、油脂を添加した調味料や加工食品
に多く含まれます
腸内不要物の排出を促す食物繊維や十分な水分の摂取も、併せて意識して行いましょう
化粧品
- 2024.12.21ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年1月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2024.12.21ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】低糖質チョコレートのご紹介
- 2024.12.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】743 ユズ湯
- 2024.12.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】742 コーヒー・お茶
- 2024.12.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】741 アルコール飲料
- 2024.12.17健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】740 コラーゲンの用途
- 2024.12.16健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】739 コラーゲンとゼラチン
- 2024.12.14健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】738 コラーゲンの種類
- 2024.12.13健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】737 コラーゲンの原料
- 2024.12.12健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】736 口から摂ったコラーゲンのゆくえ