たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】117 善玉菌と腸内環境

2022.03.11

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

【皮膚と栄養】112から、腸内環境・栄養素・腸内細菌の関連を紹介をしました

今回は腸内有用菌(善玉菌)のまとめです

 

★善玉菌の代表は乳酸菌、酪酸菌、納豆菌やビフィズス菌などです

  善玉菌は飲食物から摂り()、生きて腸に届いた菌(生菌)だけでなく

  腸に届く前に死んだ菌(死菌)や、死菌から生じた成分も生菌のエサや

  腸管の栄養となります

  (*ビフィズス菌は大腸に生息し食品にはほぼ含まれないため、添加した製品からの摂取となります

  善玉菌は食物繊維(主に水溶性食物繊維)やオリゴ糖をエサとし

  発酵によって有機酸短鎖脂肪酸各種ビタミン(ビタミンB1・B2・B6・

  B12・パントテン酸・ナイアシン・ビオチン・ビタミンK・葉酸など)を生じます

☆有機酸は乳酸、酪酸、酢酸、プロピオン酸などです

  これらの有機酸や短鎖脂肪酸が、腸内の酸度(PH)を酸性に傾け、善玉菌は増え易く

  アルカリ性を好む悪玉菌は増えにくい腸内環境を作ります

  また腸内が酸性に傾くことで、カルシウム・マグネシウム・鉄などのミネラル

  吸収され易くなります 

☆短鎖脂肪酸は大腸粘膜のエネルギー源となり、大腸を健やかに保ちます

 

なお、抗生物質や抗菌剤を服用すると、腸内細菌に対しても作用するため

善玉菌・日和見菌・悪玉菌のバランスが崩れます

抗生物質や抗菌剤による服薬治療の終了後は、発酵食品の活用など飲食物を工夫し

腸内環境の立て直しを行いましょう

  ~ 腸の健康は皮膚や全身のコンディションと密接に繋がっています! ~

化粧品

2024.07.16化粧品
【皮膚と栄養】638 食品由来の化粧品成分⑨ 海塩(塩化ナトリウム)
2024.07.13化粧品
【皮膚と栄養】637 食品由来の化粧品成分⑧ レシチン
2024.07.12化粧品
【皮膚と栄養】636 食品由来の化粧品成分⑦ コメヌカ(米糠)エキス
2024.07.11化粧品
【皮膚と栄養】635 食品由来の化粧品成分⑥ コメヌカ(米糠)
2024.07.10化粧品
【皮膚と栄養】634 食品由来の化粧品成分⑤ ミツロウ(蜜蝋)
2024.07.09化粧品
【皮膚と栄養】633 食品由来の化粧品成分④ コムギ胚芽油
2024.07.08化粧品
【皮膚と栄養】632 食品由来の化粧品成分③ 炭酸水素ナトリウム
2024.07.06化粧品
【皮膚と栄養】631 食品由来の化粧品成分② カラメル
2024.07.05化粧品
【皮膚と栄養】630 食品由来の化粧品成分① スクロース 
2024.07.04化粧品
【皮膚と栄養】629 Mikiluce薬用保湿ミルクについて㊵ まとめ
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養