たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】167 栄養成分のイメージと実際㉗ 炭酸水 

2022.06.11

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

炭酸は、気泡入浴剤などにより皮膚を介し血流を促進します

これは、皮膚から毛細血管に届いた二酸化炭素が血中に増えると、身体が酸素との入替えを促すために血管拡張成分を放出し、その結果血流量が増すためです

さらに筋肉・血液中の疲労物質の回収・運搬がスムーズになり、疲労回復を促進します

また、微細な炭酸の泡による洗顔・入浴時の皮膚マッサージや、毛穴の凹凸の洗浄作用も期待されます

 

近年は家庭用炭酸水製造器や炭酸飲料を持ち運べるタンブラーの発売など、無糖炭酸水の存在がより身近なものになってきました

炭酸水の飲用の場合は、次のようなメリットがあります

シュワシュワの爽快感によるリフレッシュ効果

食前・食中の飲用で胃腸を刺激し、消化液の分泌を促し栄養素の吸収促進食欲増進

食前の多めの飲用によるお腹の膨満感(満腹感)を利用した食事量の調整

起床時の飲用で、冷水飲用時と同様に腸の蠕動を促進、便通促進

*注意胃炎・腸炎など消化器に異常の有る場合は炭酸は刺激となるため利用を控えましょう

 

 

 

化粧品

2025.09.13化粧品
【皮膚と栄養】921 防災とお肌の健康⑱ 田端店のオススメ‐6 食べ慣れたお菓子 
2025.09.12化粧品
【皮膚と栄養】920 防災とお肌の健康⑰ 田端店のオススメ‐5 ドライフルーツ 
2025.09.11化粧品
【皮膚と栄養】919 防災とお肌の健康⑯ 田端店のオススメ‐4 サプリメント 
2025.09.10化粧品
【皮膚と栄養】918 防災とお肌の健康⑮ 田端店のオススメ‐3 濃厚栄養食    
2025.09.10ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】10月 イベント開催のご案内 
2025.09.09ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】9月9日防災イベントを開催しました!
2025.09.08化粧品
【皮膚と栄養】917 防災とお肌の健康⑮ 田端店のオススメ‐2 果実製品
2025.09.06化粧品
【皮膚と栄養】916 防災とお肌の健康⑭ 田端店のオススメ‐1 レトルト総菜
2025.09.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】915 防災とお肌の健康⑬ 糖質とビタミンB1
2025.09.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】914 防災とお肌の健康⑫ 旬の食材
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養