たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】206 オリゴ糖

2022.07.28

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

今回は、水溶性食物繊維と共に善玉菌のエサとなるオリゴ糖のお話です

100年以上前、乳児の健康状態と母乳の関連性が調査されました

すると、母乳で育った乳児の便にはビフィズス菌が多く、母乳にはオリゴ糖が豊富なことが確認されました

 

オリゴ糖はビフィズス菌等の腸内善玉菌を増殖させ、腸内環境を整えるために役立ちます

そして腸内環境が全身の免疫に大きく関わり、健康を支えることも解明されてきました

なおオリゴ糖には多くの種類があり、食品に添加すると各々特徴的な機能を発揮します

日持ちを良くする・風味を整える・カルシウムの吸収を高める・吸湿性や保湿性を増す・虫歯を防ぐ などです

これらは食品やサプリメントに添加され、健康の保持や皮膚のインナーケアに役立ちます

また、オリゴ糖はスキンケア製品にも利用され、その保湿性が角質のバリア機能の保持に役立っています

さらにある種のオリゴ糖も、皮膚常在菌(善玉・日和見・悪玉)の種類やバランスを調整するとして、スキンケア製品に利用されています

なお、ヒトは水溶性食物繊維と同様にオリゴ糖も消化吸収することができず、腸内細菌がエサとして利用したあとの生成物をはじめて利用することができます

このため、ヒトが直接利用できる糖質(4kcal/g)に比べ低エネルギーでヘルシーな糖としても着目されています

 

 

化粧品

2025.11.21化粧品
【皮膚と栄養】959 たんぱく質の摂り方② たんぱく質を含む食品
2025.11.20化粧品
【皮膚と栄養】958 たんぱく質の摂り方①  たん白質とは?
2025.11.18ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】12月のイベントご紹介
2025.11.15ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】ベジチェック測定会 ご参加御礼
2025.11.13化粧品
【皮膚と栄養】975 たんぱく質の摂り方⑰
2025.11.12化粧品
【田端店】ベジチェック測定会 2日目開催中です!
2025.11.11化粧品
【田端店】ベジチェック測定会 開催中です!
2025.11.10化粧品
【皮膚と栄養】957 野菜を美味しく食べる!商品のご紹介
2025.11.08化粧品
【皮膚と栄養】956 野菜たっぷり!商品のご紹介
2025.11.07化粧品
【皮膚と栄養】955 野菜ジュース 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養