化粧品
【皮膚と栄養】243 化粧品の食品成分㉗ トマト
2022.09.15
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
スキンケア品の原料は食用と共通するものが多く、数回にわたり幾つかを紹介しています
今回は、トマトです
トマトは爽やかな酸味と甘味、グルタミン酸による旨味と水分が豊富です
植物学上は果物ですが、解釈の仕方や用途上の分類により、通常国内では野菜の扱いです
化粧品(医薬部外品である薬用化粧品を含む)に添加されるエキスは水やエタノールで抽出され 水溶性と油溶性があります
ちなみにエキス成分の中の糖質・有機酸・アスコルビン酸(ビタミンC)は水溶性でありカロテンは油溶性です
アミノ酸は種類によって水溶性・油溶性に分かれます
エキス成分は次のような目的で添加されます([ ]は医薬部外品表示)
●トマト果実エキス[トマトエキス]:
(水溶性エキス)皮表を柔軟にし角質皮膚バリア構造の破損を防ぐことによる保水作用
(油溶性エキス)過酸化物の生成を抑えることによる抗酸化作用
*なお、化粧品への配合量や通常使用下では、一般に安全性に問題ない成分と考えられています (参考:化粧品成分オンライン)
化粧品
- 2025.11.27化粧品
- 【皮膚と栄養】963 たんぱく質の摂り方⑥ 乳たんぱく
- 2025.11.26化粧品
- 【皮膚と栄養】962 たんぱく質の摂り方⑤ 動物性たん白質
- 2025.11.25化粧品
- 【皮膚と栄養】961 たんぱく質の摂り方④ 摂り過ぎを防ぐ
- 2025.11.22化粧品
- 【皮膚と栄養】960 たんぱく質の摂り方③ 摂取不足を防ぐ
- 2025.11.21化粧品
- 【皮膚と栄養】959 たんぱく質の摂り方② たんぱく質を含む食品
- 2025.11.20化粧品
- 【皮膚と栄養】958 たんぱく質の摂り方① たん白質とは?
- 2025.11.18ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】12月のイベントご紹介
- 2025.11.15ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】ベジチェック測定会 ご参加御礼
- 2025.11.13化粧品
- 【皮膚と栄養】975 たんぱく質の摂り方⑰
- 2025.11.12化粧品
- 【田端店】ベジチェック測定会 2日目開催中です!









