たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】296 皮膚とアミノ酸類③ トラネキサム酸

2022.11.12

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

食品中のアミノ酸類はスキンケアに深く関連します

今回は、トラネキサム酸についてのお話です

トラネキサム酸は前回紹介したカルニチンと同じく、アミノ酸誘導体です

出血や炎症を抑える成分として、医薬品(内服薬)や歯磨剤などの医薬部外品(外用)に配合されています

またスキンケアにおいては、日本では肝斑(女性ホルモンの影響により40代位から生じる両頬のシミ)に対する処方薬や市販医薬品(内服薬)としても用いられます

またメラニンの生成を抑えシミやそばかすを防ぐ成分として、薬用化粧品等の医薬部外品(外用)に用いられます

なお、トラネキサム酸はアミノ酸系甘味料と同様に、人工的に合成された物質です

このため、私たちが飲用・食用とする自然界の動植物には成分として含まれません

 

 

 

 

 

 

 

化粧品

2025.07.01ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】8月のイベント開催のお知らせ
2025.06.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】869 肉の種類と栄養⑭ ウズラ 
2025.06.27健康のレシピ
【皮膚と栄養】868 肉の種類と栄養⑬ カエル
2025.06.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】867 肉の種類と栄養⑫ 七面鳥
2025.06.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】866 肉の種類と栄養⑪ アヒル
2025.06.24健康のレシピ
【皮膚と栄養】865 肉の種類と栄養⑩ 山羊肉
2025.06.23化粧品
【田端店】新規取り扱い商品のご案内
2025.06.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】864 肉の種類と栄養⑨ 鯨肉
2025.06.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】863 肉の種類と栄養⑧ 鴨肉
2025.06.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】862 肉の種類と栄養⑦ 鶏肉
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養