たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】409 ヒヨコ豆(ガルバンゾ)

2023.04.05

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です 

私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます

日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します

今回は、ひよこ豆についてのお話です

コロンと丸い豆のくぼんだ部分にツンと小さな突起があり、いかにもヒヨコのくちばしのようです

日本では栽培が難しくなかなか普及しませんでしたが、近年では蒸し豆のパウチや缶詰、乾物のひよこ豆が容易に入手できます

世界各地でカレーをはじめとする煮込み料理やサラダに用いられるほか、粉にして薄焼きや揚げ物の衣、落雁のように粉を押し固めて作る菓子などの生地にも用いられます

加熱調理した豆はホクホクした食感で淡白な風味で、和食・和菓子の素材にも活用し易いと思われます

更に、お肌に嬉しいチアミン・妊娠初~中期に必要量が増加する葉酸・日本人女性に特に不足しがちなカルシウム・鉄分が豊富に含まれるため、日常の食事にもっと積極的に利用して頂きたい豆類です

 

 

 

 

 

 

 

化粧品

2025.08.30ミキ薬局からのお知らせ
【2025年9月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.27ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】9月のイベント(月間)のお知らせ 『防災』の備えをしましょう
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
2025.08.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚 
2025.08.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養