たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】423 ハス(蓮)の実

2023.04.24

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です  

私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます

日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します

今回は、ハス(蓮)の実についてのお話です

ハスの種子の通称を『ハスの実』といい、アジア圏で食材として用いられています

ハスの花弁の中央に、上向きのシャワーヘッドのような形をした花托があり、花托の幾つもの穴に丸い種子が埋まっています

この外観が蜂の巣のように見えることから、ハスの別名をハチスともいいます

そして花托を割ると、中の種子を取り出すことが出来ます

種子の皮をむいて乾燥させた白い実が製菓材料店などで市販されており、水に浸けてから下茹でして調理に用います

調理例としては汁物や粥や月餅の餡の具、シロップ煮や甘納豆などがあり、ホクホクとしたでん粉質の食感です

脂質は少なく、糖質とたん白質、ビタミンB1をはじめとするB群、皮膚代謝の酵素反応に関わるマンガンなどが豊富に含まれています

 

 

 

 

化粧品

2025.10.23化粧品
【皮膚と栄養】947 1日分の野菜の量と内訳
2025.10.22化粧品
【皮膚と栄養】946 冬が旬の野菜
2025.10.21化粧品
【皮膚と栄養】945 旬の野菜
2025.10.20ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】発酵調味料のご紹介イベント 本日開催です!
2025.10.18化粧品
【皮膚と栄養】944 濃厚栄養食のご紹介
2025.10.17化粧品
【皮膚と栄養】943 食事に混ぜるたん白質 のご紹介 
2025.10.16化粧品
【田端店】大人向け粉ミルクの取扱いを始めました 
2025.10.15化粧品
【田端店】来週開催のイベントご案内 
2025.10.14化粧品
【皮膚と栄養】941 醤油
2025.10.11化粧品
【皮膚と栄養】940 塩麹
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養