たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】424 ヒシ(菱)の実

2023.04.25

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です  

私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます

日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します

今回は、ヒシ(菱)の実についてのお話です

時代劇で忍者が追手の足止めにばら撒くトゲトゲした撒き菱

これは、水草のヒシ(菱)の実を乾燥したものです

鋭い棘を持つ固い殻の中はでんぷん質で、加熱してから食べることが出来ます

アジア圏では中秋節(中秋の名月)に、月餅とともに菱の実を食べるそうです

なお、通称は『実』ですが菱の種子です

栄養の組成は、重量のほぼ半分が糖質(でんぷん)です

また、美肌のビタミンとされるビオチンをはじめビタミンB群が豊富で、各種ミネラルも含みます

茹でると栗のようなホクホク食感になることから、菱栗や沼栗という別名もあるそうです

葉・茎・果皮などを含む全草が、それぞれの用途で生薬としても利用されます

『菱の実』はあまり流通はしていませんが、北九州など一部地域の特産品になっています

機会があれば味わってみたいですね

 

 

 

 

 

 

 

 

化粧品

2023.09.28化粧品
【皮膚と栄養】516 鯨油(げいゆ:ホエール油)
2023.09.26化粧品
【皮膚と栄養】515 肝油
2023.09.25ミキ薬局からのお知らせ
【皮膚と栄養】514 馬油
2023.09.22化粧品
【皮膚と栄養】513 アーモンド油
2023.09.19化粧品
【皮膚と栄養】512 カカオ脂(ココアバター カカオバター)
2023.09.16化粧品
【皮膚と栄養】511 パーム油・パーム核油
2023.09.15化粧品
【皮膚と栄養】510 ヤシ油(ココナッツオイル)
2023.09.14化粧品
【皮膚と栄養】509 ヒマワリ油(サンフラワー油)・紅花油(サフラワー油)
2023.09.13化粧品
【皮膚と栄養】508 米油
2023.09.12化粧品
【皮膚と栄養】507 ゴマ油(胡麻油)
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養