化粧品
【皮膚と栄養】448 ヤーコン
2023.06.02
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、ヤーコンについてのお話です

ヤーコンは地域の食品小売店や道の駅、産地直売所などで見かけるようになってきました
別名をアンデス・ポテトといい、南米が原産です
根はさつまいもとよく似ており、断面はさつまいもより薄い淡黄色です
和梨のような甘味と食感があり、きんぴらなどの加熱調理のほか、酢の物などの生食でも食べることが出来ます
この甘味はヤーコンに豊富なフラクトオリゴ糖のものです
フラクトオリゴ糖は腸内善玉菌のエサとなり、善玉菌の増殖を助けます
さらに、エサとして利用・代謝された後の代謝産物である酸性の短鎖脂肪酸は腸を適度に刺激します
この刺激によって腸が動き(蠕動)、老廃物のスムーズな排出(お通じ)が促されます
お肌のコンディションにとって、とても嬉しい成分ですね!
ほかの芋類と同様、食物繊維やカリウムも豊富に含まれます
もっと身近に、普及してほしい食材です
化粧品
- 2025.11.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年11月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.10.31ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】イベントご参加の御礼
- 2025.10.30化粧品
- 【皮膚と栄養】952 干し野菜
- 2025.10.29化粧品
- 【皮膚と栄養】951 冷凍野菜
- 2025.10.28化粧品
- 【皮膚と栄養】950 緑黄色野菜の特長と食べ方
- 2025.10.27化粧品
- 【皮膚と栄養】949 淡色野菜の特長と食べ方
- 2025.10.25化粧品
- 【皮膚と栄養】948 緑黄色野菜と淡色野菜
- 2025.10.24ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】発酵素材調味料ご紹介イベント 好評につき実施期間延長のお知らせ
- 2025.10.23化粧品
- 【皮膚と栄養】947 1日分の野菜の量と内訳
- 2025.10.22化粧品
- 【皮膚と栄養】946 冬が旬の野菜









