化粧品
【皮膚と栄養】491 ラカンカ(羅漢果)
2023.08.17
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、ラカンカ(羅漢果)についてのお話です
中国原産の羅漢果という丸い果実は、ライチをテニスボール大にしたような形状です
日本には乾燥させた果実のみが輸入されており、中が空洞になっているように軽いです
(現物は中華街など中国の物産を取り扱っている小売店などで目にする機会があります)
ビタミンEや、鉄分やマグネシウムなどのミネラルが豊富なため、スキンケアに有益な果実と考えられています
また、乾燥させたラカンカを煎じた液は、黒砂糖のようなコクを感じる甘味があります
この甘味は主にモグロシドという成分に由来します
モグロシドは人体が利用できず、エネルギー源となりません
健康食品のお茶やのど飴などに配合されている天然の甘味成分です
化粧品
- 2025.10.10化粧品
- 【皮膚と栄養】939 麹
- 2025.10.09化粧品
- 【皮膚と栄養】938 カシューナッツ
- 2025.10.08化粧品
- 【皮膚と栄養】937 アーモンド
- 2025.10.07化粧品
- 【皮膚と栄養】936 食べる調味料
- 2025.10.06化粧品
- 【皮膚と栄養】935 リンゴ酢
- 2025.10.04化粧品
- 【皮膚と栄養】934 レモン
- 2025.10.03化粧品
- 【皮膚と栄養】933 魚醤
- 2025.10.02化粧品
- 【皮膚と栄養】932 香味野菜
- 2025.10.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年10月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.09.30化粧品
- 【皮膚と栄養】931 油脂による減塩効果