たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】521 保湿のためのインナーケア③

2023.10.05

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

ミキ薬局からまもなくミキルーチェ薬用保湿ミルク医薬部外品)が発売となります

皮膚の外と内から、スキンケアとインナーケアによって保湿をしましょう!

そこで数回にわたり、あらためてインナーケアについてのお話をします

今回は前回の続きで、栄養成分がどのように皮膚に働きかけ、皮膚の保湿作用を高めるかについてです

 

★ビタミンB群 糖質・脂質・たん白質の代謝を促します

 ビタミンB1が糖質のエネルギー利用を促すことで糖蓄積による皮膚糖化が回避できます

 ビタミンB2・B6が脂質のエネルギー利用を促すことで、脂質の蓄積や皮脂の分泌過剰を

 防ぎます

 これにより皮膚の酸化が回避できます

 このように皮膚機能が円滑に保持されることで、保水・保湿機能が発揮されます

 保湿作用を持つナイアシンアミドはビタミンB3、肌のコンディションを保つビオチンは

 ビタミンB7です

★ミネラル(カルシウム・鉄等) 皮膚の新陳代謝や保湿作用を促します

 鉄は赤血球中のヘモグロビンを構成し、皮膚への酸素の供給も担います

 なお、ナトリウムの過剰は体内に水を溜め込み、血液やリンパ液の循環を滞らせます

 すると老廃物の回収を妨げ、くみ・セルライト・冷えや吹き出物などを招きます

 減塩をこころがけ、適量の範囲内で摂るようにしましょう

★その他 ポリフェノール等の機能性成分の多くに抗酸化作用があり、皮膚の酸化による

 老化を防ぎます  

 

 ~このような栄養素の機能や相互作用を活用し、保湿作用の保持に役立てましょう~

化粧品

2024.07.16化粧品
【皮膚と栄養】638 食品由来の化粧品成分⑨ 海塩(塩化ナトリウム)
2024.07.13化粧品
【皮膚と栄養】637 食品由来の化粧品成分⑧ レシチン
2024.07.12化粧品
【皮膚と栄養】636 食品由来の化粧品成分⑦ コメヌカ(米糠)エキス
2024.07.11化粧品
【皮膚と栄養】635 食品由来の化粧品成分⑥ コメヌカ(米糠)
2024.07.10化粧品
【皮膚と栄養】634 食品由来の化粧品成分⑤ ミツロウ(蜜蝋)
2024.07.09化粧品
【皮膚と栄養】633 食品由来の化粧品成分④ コムギ胚芽油
2024.07.08化粧品
【皮膚と栄養】632 食品由来の化粧品成分③ 炭酸水素ナトリウム
2024.07.06化粧品
【皮膚と栄養】631 食品由来の化粧品成分② カラメル
2024.07.05化粧品
【皮膚と栄養】630 食品由来の化粧品成分① スクロース 
2024.07.04化粧品
【皮膚と栄養】629 Mikiluce薬用保湿ミルクについて㊵ まとめ
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養