たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】532 温州蜜柑(ウンシュウミカン)

2023.10.19

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます

日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します

今回は、温州蜜柑(ウンシュウミカン=ミカン)についてのお話です

 

中国の温州から伝来したマンダリンオレンジの変異種との説があり、古くから親しまれています

テレビを見ながらでも容易に皮を剥くことが出来るため、テーブルオレンジの名でも海外に広く輸出されています

(他にも薩摩地方から輸出された歴史から、SATSUMAの名称も普及しているそうです)

そして、果皮に多く含まれるポリフェノールのヘスペリジンには末梢の血流を促す働きがあるため、機能性表示食品として届出がされたミカンも市販されています

カリウムやビタミンC、クエン酸や食物繊維、そして果糖やショ糖が豊富で甘味の強い柑橘類です

果実は生食・冷凍・焼きミカン・缶詰・ジュースにするほか、果皮は七味唐辛子や漢方薬の材料(陳皮)、入浴剤にも利用されます

なお、焼きミカンが甘く感じられるのは、加温によりアコニターゼという酵素の働きが増してクエン酸を消費し酸味が減るためと考えられています

ミカンが皮膚に関連する例としては、柑皮症があります

ミカンを多く食べると脂溶性のカロテン色素が体内に蓄積して皮膚が黄色くなります

なお、カロテンは体内に必要な量だけビタミンAに変換・利用されるため身体への悪影響は有りません

化粧品成分としては

ウンシュウミカン果皮エキス(化粧品表示名)=チンピエキス(医薬部外品表示名)

があり、ヒスタミンの遊離を抑えることによる抗アレルギー作用を目的として、化粧品に添加されます

 

化粧品

2025.11.22化粧品
【皮膚と栄養】960 たんぱく質の摂り方③ 摂取不足を防ぐ
2025.11.21化粧品
【皮膚と栄養】959 たんぱく質の摂り方② たんぱく質を含む食品
2025.11.20化粧品
【皮膚と栄養】958 たんぱく質の摂り方①  たん白質とは?
2025.11.18ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】12月のイベントご紹介
2025.11.15ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】ベジチェック測定会 ご参加御礼
2025.11.13化粧品
【皮膚と栄養】975 たんぱく質の摂り方⑰
2025.11.12化粧品
【田端店】ベジチェック測定会 2日目開催中です!
2025.11.11化粧品
【田端店】ベジチェック測定会 開催中です!
2025.11.10化粧品
【皮膚と栄養】957 野菜を美味しく食べる!商品のご紹介
2025.11.08化粧品
【皮膚と栄養】956 野菜たっぷり!商品のご紹介
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養