化粧品
【皮膚と栄養】546 夏ミカン
2023.11.07
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、夏ミカンについてのお話です
山口県萩市が主要な産地です
秋に実った果実は酸味が強いためそのまま冬を越し、翌夏に酸味が減ってから収穫します
別名を夏橙(夏ダイダイ)、夏柑ともいいます
なお、50年ほど前に変種で生まれた川野夏橙(カワノナツダイダイ)=甘夏(アマナツ)は酸味が穏やかで甘味が強かったために生産量が増え、現在は夏ミカンといえばアマナツを指す場合が多いようです
果肉を生食するほか、果肉・果皮・果汁はママレードや和菓子(餡・生地・羊羹など)にも用いられます
化粧品成分としては、ナツミカン果実水が保湿剤として、ナツミカン果皮エキスが保湿剤や香料として用いられています
また、果樹生産農家の支援や町おこしに、アマナツの花の精油を香料として用いた化粧品を販売している地域もあります
化粧品
- 2025.02.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
- 2025.02.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル
- 2025.02.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン
- 2025.02.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
- 2025.02.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
- 2025.02.17健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
- 2025.02.15健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア
- 2025.02.14健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】775 チョコレート④ 低糖質チョコレート
- 2025.02.13健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類
- 2025.02.12健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養