化粧品
【皮膚と栄養】469 コブミカン
2023.11.10
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、コブミカンについてのお話です
コブミカンはゴツゴツしたピンポン玉大の緑色の果実と、8の字のように中央がくびれた葉が特徴的な柑橘類です
マクルード・ライムという別名があるように、ライムの仲間です
東南アジアでは、バイマックルーの名で香り高い葉を煮込み料理などに用いるほか、トゲがあるため生垣としても植えられています
最近は、スーパーマーケットのスパイス・ドライハーブ売場でも乾燥葉を見かけるようになりました
なお、国内でも苗木が入手できますが、霜に弱いため越冬には工夫をします
そしてもし、栽培をして果実が実ったら、ぜひ果皮や果汁を薬味として利用しましょう
果実が輸入されることはほとんど無いため、とても希少な機会です
化粧品成分としては、コブミカン果皮エキスが抗酸化作用を目的として添加されます
特にタイでは、伝統的にスカルプケア(頭皮ケア)に用いられているそうです
化粧品
- 2025.07.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】8月のイベント開催のお知らせ
- 2025.06.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】869 肉の種類と栄養⑭ ウズラ
- 2025.06.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】868 肉の種類と栄養⑬ カエル
- 2025.06.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】867 肉の種類と栄養⑫ 七面鳥
- 2025.06.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】866 肉の種類と栄養⑪ アヒル
- 2025.06.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】865 肉の種類と栄養⑩ 山羊肉
- 2025.06.23化粧品
- 【田端店】新規取り扱い商品のご案内
- 2025.06.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】864 肉の種類と栄養⑨ 鯨肉
- 2025.06.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】863 肉の種類と栄養⑧ 鴨肉
- 2025.06.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】862 肉の種類と栄養⑦ 鶏肉