化粧品
【皮膚と栄養】471 シークヮサー
2023.11.13
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、シークヮサーについてのお話です
シークヮサーは、沖縄や台湾に自生する柑橘類です
その名は沖縄の方言で『酢(シー)+食わし(クワースン)』という意味なのだそうです
別名を平実檸檬(ヒラミレモン)といいます
クエン酸が豊富で酸味が強いため、主に果汁を利用し、沖縄ではレモン果汁の代用にされています
なお、薄皮や皮の白い部分には、抗炎症作用のあるフラボノイドのノビレチンが豊富に含まれます
このノビレチンは、血糖値や血圧の上昇を抑える機能もあるとされ、注目されている成分です
飲食物には果汁の利用に加え果皮も刻んで香りを添えるなど、ノビレチンをより積極的に摂りたいですね
化粧品成分としては、シイクワシァー果皮エキスが、美白、真皮保護、抗炎症作用を目的として添加されています
化粧品
- 2025.04.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
- 2025.04.03健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
- 2025.04.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
- 2025.04.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料
- 2025.03.31ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】ベジチェック測定会のご案内
- 2025.03.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝
- 2025.03.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
- 2025.03.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ
- 2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.03.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】798 春のインナーケア⑬ 食物繊維