化粧品
【皮膚と栄養】472 ジャバラ
2023.11.14
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、ジャバラについてのお話です

和歌山県北山村が主要な産地で、酸味と苦味が強く、果汁が酢の代用に利用されています
その名は邪を祓う『邪祓(ジャバラ)』に由来するとされます
(商標登録の名称には邪払、蛇腹などがあります)
果実にはフラボノイドのナリルチンが豊富です
ナリルチンは、花粉症などのⅠ型アレルギーに対する有効性が期待されるとして、にわかに注目されるようになった成分です
他の柑橘類にも含まれますが、特にジャバラはダントツの含有量でのど飴などにエキスが添加され、その機能性が期待されています
化粧品成分としては、果皮エキスが皮膚コンディショニング剤として、果皮由来の精油が香料として添加されています
化粧品
- 2025.11.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年11月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.10.31ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】イベントご参加の御礼
- 2025.10.30化粧品
- 【皮膚と栄養】952 干し野菜
- 2025.10.29化粧品
- 【皮膚と栄養】951 冷凍野菜
- 2025.10.28化粧品
- 【皮膚と栄養】950 緑黄色野菜の特長と食べ方
- 2025.10.27化粧品
- 【皮膚と栄養】949 淡色野菜の特長と食べ方
- 2025.10.25化粧品
- 【皮膚と栄養】948 緑黄色野菜と淡色野菜
- 2025.10.24ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】発酵素材調味料ご紹介イベント 好評につき実施期間延長のお知らせ
- 2025.10.23化粧品
- 【皮膚と栄養】947 1日分の野菜の量と内訳
- 2025.10.22化粧品
- 【皮膚と栄養】946 冬が旬の野菜









