化粧品
【皮膚と栄養】479 杏(アンズ)
2023.11.24
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、杏(アンズ)についてのお話です
アンズはバラ科の果物で和名をカラモモ(カラ[唐]の国から渡来したモモ)といいます
弥生時代にはすでに渡来していたようです酸味が強いものの、梅とは異なり熟すにつれて甘味が増します
生食できる旬の時期が短いことから、流通品はジャムや果実酒、干し杏といった加工品が一般的です
なお、黄味がかったオレンジ色はカロテンによるものです
種子の殻の中の核(仁)が甘い種類を杏仁(アンニン)または甜杏仁(テンキョウニン)といい、苦い種類を杏仁(キョウニン)または苦杏仁(クキョウニン)といいます
甜杏仁は杏仁豆腐(アンニンドウフ)や中華クッキー等の菓子に、苦杏仁(キョウニン)は、医薬品(生薬)に用いられます
なお、市販の杏仁豆腐の多くは乳製品やアーモンド香料を杏仁の代用にした製品です
化粧品成分としては、
アンズ種子エキス(医薬部外品表示名:キョウニンエキス):保湿・バリア改善・消臭・色素沈着抑制を目的として
アンズ核油(医薬部外品表示名:キョウニン油):エモリエント剤・溶剤
として、それぞれ利用されています
化粧品
- 2025.08.30ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年9月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.08.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持
- 2025.08.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維
- 2025.08.27ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】9月のイベント(月間)のお知らせ 『防災』の備えをしましょう
- 2025.08.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量
- 2025.08.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
- 2025.08.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
- 2025.08.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
- 2025.08.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚
- 2025.08.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター