化粧品
【皮膚と栄養】486 マルメロ
2023.12.06
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、マルメロについてのお話です

マルメロはポルトガルから伝来したバラ科の果実で、マルメロの名もポルトガル語です
伝来した当初からマルメロのジャムが菓子の原料に用いられており、現代の九州郷土菓子として復刻されている例があります
国内の主要な産地は冷涼な東北地方や長野県で、果実酒や砂糖漬け等が生産されています
なお、国内ではマルメロを『かりん』『西洋かりん』と呼ぶ場合もありますが、マルメロと花梨は別種です
化粧品成分としてはマルメロ種子エキス(クインスシードエキス)が、エキス中の多糖類の作用による保湿・乳化安定・粉体の沈殿防止・触感改良を目的として添加されています
化粧品
- 2025.11.12ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】ベジチェック測定会 2日目開催中です!
- 2025.11.11ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】ベジチェック測定会 開催中です!
- 2025.11.10化粧品
- 【皮膚と栄養】957 野菜を美味しく食べる!商品のご紹介
- 2025.11.08化粧品
- 【皮膚と栄養】956 野菜たっぷり!商品のご紹介
- 2025.11.07化粧品
- 【皮膚と栄養】955 野菜ジュース
- 2025.11.06化粧品
- 【皮膚と栄養】954 野菜の漬物
- 2025.11.05化粧品
- 【皮膚と栄養】953 野菜加工品(缶詰・瓶詰・パウチ)
- 2025.11.04化粧品
- 【田端店】11月 ベジチェック測定会開催のお知らせ
- 2025.11.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年11月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.10.31ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】イベントご参加の御礼









