化粧品
【皮膚と栄養】496 枸杞(クコ、ゴジベリー)
2023.12.18
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、枸杞(クコ、ゴジベリー)についてのお話です
しばしば小鉢料理や中華デザートの杏仁豆腐のアクセントに利用されている赤い実です
ナス科の植物でナスの花によく似た薄紫の花が咲き、実をつけます
この実は水分が多いため、主に乾燥させたものが流通しています
そして葉はお茶にしたり、お浸しや天ぷらに、実は食用や果実酒、根は漢方薬にと幅広く用いられます
ビタミンCやポリフェノール、タンニンや色素などの抗酸化成分が含まれ、スキンケア・インナーケアに対して魅力的な食材です
化粧品成分としてはクコ果実エキスが、酸化防止・皮膚コンディショニングを目的として添加されています
化粧品
- 2025.07.31健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】892 サプリメントの原料⑱ 脂質-1
- 2025.07.30健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】891 サプリメントの原料⑰ 塩-2
- 2025.07.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】890 サプリメントの原料⑯ 塩-1
- 2025.07.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】889 サプリメントの原料⑮ 非糖質系甘味料
- 2025.07.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】888 サプリメントの原料⑭ 糖質系甘味料
- 2025.07.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】887 サプリメントの原料⑬ 甘味料
- 2025.07.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】886 サプリメントの原料⑫ 食物繊維のまとめ
- 2025.07.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】885 サプリメントの原料⑪ 水溶性食物繊維₋2
- 2025.07.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】884 サプリメントの原料⑩ 水溶性食物繊維₋1
- 2025.07.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】883 サプリメントの原料⑨ 不溶性食物繊維