たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】721  野菜の調理法⑦ 発酵

2024.11.15

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

ミキ薬局田端店では野菜(や果物)の摂取量を測定するイベント『ベジチェック測定会』

第二回目 11月21日(木)・22日(金)13:00~17:00 に行います

無料 で 予約不要 です! 手の平に数秒間光を当てるだけです

・肌水分計によるお肌の潤いチェックやアドバイス

・野菜の食べ方アドバイス

・栄養相談

もあわせて行いますので  

ぜひお誘い合わせの上、お立ち寄りください♪

そして、このイベントにあわせ、野菜の調理法と栄養についてシリーズでご紹介します

今回は、発酵という加工方法についてです

 

発酵は、微生物による作用の中で、乳酸発酵やアルコール発酵のように、人にとって有益なものをいいます(その逆は腐敗です)

発酵というと酒や乳製品、魚醤などを思い浮かべがちですが、野菜で発酵の関わる加工といえば漬物(塩漬)です

多くの場合は、樽などに塩蔵する過程で、密封や重しをした状態での中、酸素を嫌う乳酸菌が増殖します

この乳酸菌による乳酸発酵から、乳酸が作り出されます

ぬか漬けやたくあんの古漬け、ザワークラウト等がその代表で、特有の酸味風味が生まれます

そして乳酸によりPH(酸度)が低下し、雑菌の繁殖し難い環境となり保存性が増します

また、赤カブや赤シソなどの赤~紫色の色素は酸により安定し、発色が良くなります

さらに、葉野菜などに豊富なカルシウムは、乳酸と結び付き乳酸カルシウムになる事で、腸管からの吸収率がアップします

なお、(カルシウムが多いものの)葉の鮮やかな緑色を楽しむことを優先したい場合は、酸による変色を避けるために浅漬けがお勧めです

 

 

 

 

 

健康のレシピ

2024.12.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】733 抗炎症作用の期待される栄養成分
2024.12.07健康のレシピ
【皮膚と栄養】732 食事で保湿!⑧血流促進 
2024.12.06健康のレシピ
【皮膚と栄養】731 食事で保湿!⑦ ムコ多糖類
2024.12.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】730 食事で保湿!⑥ 機能性成分
2024.12.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】729 食事で保湿!⑤ 微量栄養素の摂取
2024.12.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】728 食事で保湿!④ たん白質の摂取
2024.12.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】727 食事で保湿!③ 脂質の摂取
2024.11.30ミキ薬局からのお知らせ
【2024年12月】田端店栄養相談のお知らせ
2024.11.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】726 食事で保湿!② 糖質の摂取
2024.11.26ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】11月ベジチェック測定会!御礼とご報告
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養