化粧品
【皮膚と栄養】725 食事で保湿!① 水分摂取
2024.11.25
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
いよいよ冬の到来です
お肌の潤いを保つには、スキンケアと、体内からのインナーケアによる保湿が大切です
身体活動量や体格による差はありますが、1日に失われる水分は、約2.5Lです
そして飲食物からの摂取と、代謝により得られる水分の合計が2.5Lです
この水分の出納バランスの維持により、健康が保持されます
湿度の低い冬は、皮膚や吐く息から失われる水分量が増えるため、いっそう意識して水分摂取を行う必要があります
体内の水分供給は、脳や内臓や筋肉など、命や身体の安全を保つ組織が優先されます
このため、水分の摂り方が不足すると、たちまち肌の潤いに影響します
血液も水分量が減って濃縮するため、皮膚への十分な量の酸素や栄養の運搬が滞ったり、皮膚からの老廃物の回収が滞るおそれもあります
また、便のカサや軟かさを作る水分も不足し便秘を生じがちです
便秘により腸内の老廃物が留まると、そこから生じて腸壁から吸収される成分も増えます
その一部は血流に乗り皮膚に到達し、刺激や負担を与えて肌トラブルの要因となります
このため、冬は特に、十分な水分摂取を心がけましょう!
健康のレシピ
- 2025.10.11化粧品
- 【皮膚と栄養】940 塩麹
- 2025.10.10化粧品
- 【皮膚と栄養】939 麹
- 2025.10.09化粧品
- 【皮膚と栄養】938 カシューナッツ
- 2025.10.08化粧品
- 【皮膚と栄養】937 アーモンド
- 2025.10.07化粧品
- 【皮膚と栄養】936 食べる調味料
- 2025.10.06化粧品
- 【皮膚と栄養】935 リンゴ酢
- 2025.10.04化粧品
- 【皮膚と栄養】934 レモン
- 2025.10.03化粧品
- 【皮膚と栄養】933 魚醤
- 2025.10.02化粧品
- 【皮膚と栄養】932 香味野菜
- 2025.10.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年10月】田端店栄養相談のお知らせ