たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】746 クリスマスの肉料理

2024.12.25

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

世界各地に、クリスマスにちなんだお菓子や料理がたくさんあります

これらの御馳走には、冬を健やかに過ごすための栄養補給の意義もあり、お肌の健康保持に役立つ各種成分も含まれます

そこで今回は、クリスマスの食卓を飾る、七面鳥やローストチキン、ローストビーフなどの肉料理のお話です

これらの主な栄養成分はたん白質です

たん白質は糖質や脂質に比べ、食後に効率良く熱を作り、体をあたためる働きがあります

体温を高めることは、冬に多い感染症などに対する免疫力の向上にも役立ちます

また、肉類にはビタミンB2・B6が豊富で、たん白質や脂質のエネルギー源としての代謝を促します

ビタミンB2やB6は皮膚組織のたん白質や脂質にも働きかけ、肌荒れも防ぐことができます

さらに、食肉の脂肪分には脂溶性ビタミンであるビタミンA・D・Eも含まれます

いずれも皮膚や粘膜組織の健康保持に欠かせません

このように、クリスマスに皆で肉料理を囲む伝統は、冬を健やかに乗り切るための先人の知恵といえます

 

 

 

 

 

健康のレシピ

2025.10.10化粧品
【皮膚と栄養】939 麹
2025.10.09化粧品
【皮膚と栄養】938 カシューナッツ
2025.10.08化粧品
【皮膚と栄養】937 アーモンド
2025.10.07化粧品
【皮膚と栄養】936 食べる調味料
2025.10.06化粧品
【皮膚と栄養】935 リンゴ酢 
2025.10.04化粧品
【皮膚と栄養】934 レモン
2025.10.03化粧品
【皮膚と栄養】933 魚醤
2025.10.02化粧品
【皮膚と栄養】932 香味野菜 
2025.10.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年10月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.09.30化粧品
【皮膚と栄養】931 油脂による減塩効果 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養