たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】505 苔桃(コケモモ、リンゴンベリー)

2024.01.04

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます

日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します

今回は、コケモモについてのお話です

 

コケモモ(英語名:リンゴンベリー)はツツジ科の植物です

10センチ程度の低い高さで、酸性の土壌の湿地に這うように広がり実をつけることから、苔桃の名がつきました

強い耐寒性があり北極圏でも生育する為、高緯度地方では貴重なビタミン源として保存食に加工し利用されました

北欧では肉料理のソースとしても定番です

化粧品成分としては、下記のエキス成分が

・コケモモ果実エキス:血流改善、色素沈着抑制抗酸化、抗炎症、抗老化

・コケモモ果実発酵エキス:皮膚コンディショニング

・コケモモ葉エキス:皮膚コンディショニング

を目的として添加されています

 

 

化粧品

2025.02.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
2025.02.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル 
2025.02.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン  
2025.02.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
2025.02.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
2025.02.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
2025.02.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア 
2025.02.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】775 チョコレート④  低糖質チョコレート 
2025.02.13健康のレシピ
【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類 
2025.02.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養