化粧品
【皮膚と栄養】520 マンゴスチン
2024.01.27
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、マンゴスチンについてのお話です
マンゴスチンは果皮を除くと蜜柑の房のような白い果肉があらわれます
風味が優れており、『果物の女王』といわれています
産地ではもっぱら生食されていますが、日本では栽培されていないため、国産の生の果実は流通していません
また、生の果実は日持ちが良くないため、冷凍品やジュースや缶詰(シロップ漬け)などの加工品が多く流通しています
栄養成分としては、水分やカリウム、若干のビタミンEやB群などが含まれます
化粧品成分としてはマンゴスチン果実エキスが、抗酸化、抗糖化を目的として添加されています
化粧品
- 2025.02.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
- 2025.02.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル
- 2025.02.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン
- 2025.02.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
- 2025.02.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
- 2025.02.17健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
- 2025.02.15健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア
- 2025.02.14健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】775 チョコレート④ 低糖質チョコレート
- 2025.02.13健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類
- 2025.02.12健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養