化粧品
【皮膚と栄養】573 エンドウ(豌豆)
2024.04.11
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、エンドウ(豌豆)についてのお話です
中央アジア原産とされるエンドウは食べる時期により名称があります
完熟した豆(エンドウ豆)・未熟な緑色の豆(グリーンピース)・若いさやごと食べる豆(絹さや、スナップエンドウ)です
また、もやし(若い葉や茎)は豆苗(とうみょう)として利用されます
エンドウ豆やグリーンピースはさやが硬い品種、絹さややスナップエンドウはさやが柔かい品種が栽培されます
そして完熟したエンドウ豆は穀類、その他はカロテンが豊富な緑黄色野菜に分類されます
栄養面では、豆にはたんぱく質と食物繊維 さやや未熟な豆にはカロテンやビタミンC、食物繊維などが豊富です
なお、豆の部分は動物性たんぱく質食品(肉・魚・乳・卵)の入手が難しい状況(時代・地域・貧困等)での貴重なたんぱく源として重宝されてきた歴史があります
豆は和菓子のあんや煮物や炒め物などの料理のほか、近年では大豆アレルギー患者向けのみそ・しょうゆの原料として大豆の代替に用いられたり、発泡酒(第三のビール)や菓子(スナック菓子)の原料など、用途がさらに広がっています
化粧品成分としては、
・加水分解エンドウたん白:髪・皮膚コンディショニング、エモリエント
・エンドウペプチド:ヘアコンディショニング
・エンドウ(全草)エキス:皮膚保護、皮膚コンディショニング
・エンドウ芽エキス:抗脱毛(毛髪)
を目的として利用されています
化粧品
- 2025.06.14健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】857 肉の種類と栄養② 豚肉
- 2025.06.13健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】856 肉の種類と栄養①
- 2025.06.12健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】855 精製食品⑧ 蒸留酒
- 2025.06.11健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】854 精製食品⑦ でんぷん
- 2025.06.10健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】853 精製食品⑥ 穀類
- 2025.06.09健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】852 精製食品⑤ 塩
- 2025.06.07健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】851 精製食品④ 油
- 2025.06.06健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】850 精製食品③ 蜂蜜
- 2025.06.05健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】849 精製食品② 砂糖
- 2025.06.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】848 精製食品① 精製の長所・短所