たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】579 海藻の化粧品成分(寒天)

2024.04.18

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます

日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します

今回は、海藻から抽出されるカンテン(寒天)についてのお話です

 

カンテンは、テングサやオゴノリをはじめとする紅藻類の抽出成分で、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維を含みます

おなかの調子を整える健康的な植物性食品として、海藻を食べる習慣のない海外でも注目されています

(動物性食品であるゼラチンの代替としての需要も多いそうです)

また、カンテンを加えた製品は、高い室温でも溶けず安定した固形を保つことが出来ます

このため、食品では羊羹やところてん等の寄せ物に用いるほか、医薬品の基剤(ベース)等としても使用されています

化粧品成分としては、製品の増粘や結合、表面改善(ファンデーション等の粉類の表面を改善し、唇や肌に付きやすく落ちにくくする)を目的として添加されています

 

 

 

化粧品

2025.08.30ミキ薬局からのお知らせ
【2025年9月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.27ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】9月のイベント(月間)のお知らせ 『防災』の備えをしましょう
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
2025.08.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚 
2025.08.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養