たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】603 Mikiluce薬用保湿ミルクについて⑭ トリメチルグリシン

2024.05.28

ミキ薬局のオリジナル製品『Mikiluce薬用保湿ミルク』(医薬部外品)をご存じですか?

お顔や全身のお肌に潤いを与えると共に、自らの潤いを保持できる健やかな肌を育みます 

今回は、その成分のひとつであるトリメチルグリシン(化粧品表示名:ベタイン、医薬部外品表示名:トリメチルグリシン)についてご紹介します

食品やスキンケア製品の成分として、ベタインの名称の方が知られているようです

ビーツ(甜菜:テンサイ=砂糖大根)・キノコ・麦芽・海藻・軟体動物・甲殻類・貝類・肝臓などに豊富に含まれるアミノ酸です

水に溶けやすい性質で、ビーツのような寒冷地の植物の組織液に含まれ、凍結から身を守るための不凍液として利用される例があります

そして、わずかな苦味と砂糖の半分程度の甘味があり、強い塩味・酸味をまろやかにすることから、矯味剤・調味料として食品加工に用いられます

さらに、加熱しても他のアミノ酸のように糖類と結びついて変色(褐変)することがないため、食品加工において重宝される素材です

なお、化粧品成分としては、角質層の天然保湿因子を構成する成分のひとつ(アミノ酸)として保湿を目的に利用されるほか、製品の伸びの良さや滑らかさを増すために添加されます

また、毛髪の成分でもあるため、ヘアコンディショニングを目的としてヘアケア製品にも使用されます

なお、トリメチルグリシンとその他のアミノ酸や保湿成分が、混合原料として製品に添加される例も少なくありません(アミノ酸混合原料は各種存在します)

 

 

化粧品

2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.27ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】9月のイベント(月間)のお知らせ 『防災』の備えをしましょう
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
2025.08.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚 
2025.08.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター 
2025.08.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養