たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】610 Mikiluce薬用保湿ミルクについて㉑ ビタミンC

2024.06.06

ミキ薬局のオリジナル製品『Mikiluce薬用保湿ミルク』(医薬部外品)をご存じですか?

お顔や全身のお肌に潤いを与えると共に、自らの潤いを保持できる健やかな肌を育みます

当製品のdl-α-トコフェロール2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩は、リン酸を介してビタミンCとビタミンEを安全的に結合させた水溶性のハイブリッド型ビタミン、そしてビタミンC・Eの誘導体です

ビタミンC誘導体:他成分と結合させることでビタミンCの安定性や皮膚への浸透性を高めた成分 

抗酸化・紫外線障害軽減・酸化ストレスによる細胞傷害の修復や保湿等の働きがあります

ビタミンC(化粧品表示名:アスコルビン酸、医薬部外品表示名:アスコルビン酸)は、その構成成分のひとつです

野菜や果物などに多く含まれ、体内ではコラーゲンの生成促進や抗酸化の働きをします

また、鉄などのミネラルを腸管から吸収し易くするはたらきもあります

そして、細胞膜のビタミンEの酸化や皮膚のメラニン色素沈着を防ぎます

なお、ストレスや喫煙により体内のビタミンCが多量に消費されるほか、水溶性ビタミンであるため尿や汗で排出され体内に備蓄できません

さらに体内では生成できないため、飲食物から日々積極的に摂取する必要があります

加工食品においては、食品の失われたビタミンCを補ったり、酸化し易いビタミンCを食品成分の代わりに酸化させて製品の品質を保ちます

医薬品の場合は、身体組織の出血・炎症・色素沈着の治療に用いたり、ビタミンCを酸化させることで製品成分の酸化を防ぎます

化粧品成分としては、製品の酸化防止やビタミンEの抗酸化作用の補強、皮膚の酸化防止の目的で利用されます

なお、皮膚の酸化防止を目的とする場合には、ビタミンC誘導体が添加されます

誘導体は皮膚に浸透してから分解・代謝されてビタミンCとなり、その作用を発揮します

 

化粧品

2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.27ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】9月のイベント(月間)のお知らせ 『防災』の備えをしましょう
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
2025.08.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚 
2025.08.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター 
2025.08.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養