化粧品
【皮膚と栄養】630 食品由来の化粧品成分① スクロース
2024.07.05
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
化粧品成分には、食品に含まれる成分が抽出・精製され、広汎に利用されています
(酵素分解や発酵などの加工を伴う場合もあります)
今回から数回にわたり、それらの成分のご紹介をしたいと思います
まず初回はスクロース(蔗糖:ショ糖)です
グルコース(ブドウ糖)とフルクトース(果糖)各1分子が結び付いた構造です
サトウキビや甜菜(テンサイ=サトウダイコン=ビーツ)に多く含まれ砂糖が製造されるほか、野菜や果物にも含まれています
ためしに野菜ジュースの成分表示欄を見てみると、多くの製品にショ糖の含有量(g)が表示されています
そして、スクロースは最も利用頻度の高い甘味料であるほか、細菌の活動・増殖に利用される水分を奪い、食品の変質を防ぐ保存料としても利用されます(砂糖漬け・羊羹など)
また、泡立てた卵液やクリームの気泡に艶を出し、潰れ難く安定化させるほか、加熱すると焦げ色と粘度のあるカラメルができます
ほかにも、小麦粉や卵などのアミノ酸と糖が結びつくと、褐色になります
(調理の場合、香ばしい芳香も生じます)
この反応をメイラード反応といいます
なお、メイラード反応は高温下ではない場合でも生じます
体内で余剰の糖と身体組織のたん白質が結び付く『糖化』反応がその一例です
この場合は、血管や皮膚の柔軟性を損い、皮膚にシワや褐変(くすみやシミ)を生じるなど『老化』の要因となります
このため、糖の摂り方(タイミングや分量)を調整する必要があります
化粧品成分としてのスクロース(化粧品成分名:スクロース、医薬部外品:白糖)は、 製品の保水や固形石鹸などの透明化を目的として用いられるほか、研磨剤・スクラブ剤としてピーリング化粧品やマッサージ製品などに添加されます
化粧品
- 2025.02.05健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】769 キンメダイ(金目鯛)
- 2025.02.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】768 ぶり(鰤)
- 2025.02.03ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】低糖質チョコレートのご案内
- 2025.02.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】767 いわし(鰯)
- 2025.01.31ミキ薬局からのお知らせ
- 【2024年2月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.01.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】766 あんこう(鮟鱇)・たら(鱈)
- 2025.01.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】765 りんご
- 2025.01.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】764 いちご(苺)
- 2025.01.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】763 みかん(蜜柑)
- 2025.01.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】762 きんかん(金柑)