化粧品
【皮膚と栄養】645 食品由来の化粧品成分⑯ 甜茶エキス
2024.07.24
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
化粧品成分には、食品に含まれる成分が抽出・精製され、広汎に利用されています
数回シリーズで、それらのご紹介をします
今回はテンチャ(甜茶)エキスです
甜茶と呼ばれる植物には、実はバラ科やアジサイ科の甘茶(アマチャ)などの数種の品種があり、浸出液が甘い(甜)ためにお茶として用いる植物の総称です
カフェインを含まないため、子供から年配の方まで飲用することのできる、体にやさしいお茶です
なお、花粉症などのアレルギーに良いとして一躍脚光を集めた時期がありましたが、現在ではその機能には疑問が持たれています
化粧品成分としては、バラ科の甜葉懸鉤子(テンヨウケンコウシ)のエキスを利用します
このテンチャエキスは
・メラニンの生成を抑えることによる美白作用
・角質層の天然保湿因子の元となる表皮顆粒層のフィラグリンの生成促進による保湿作用
を目的として添加されています
化粧品
- 2025.05.09健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】828 夕食の摂り方
- 2025.05.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】827 昼食と間食の摂り方
- 2025.05.07健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】826 朝食の意義
- 2025.05.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】825 皮膚の潤いと栄養補給
- 2025.05.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】824 皮膚の保湿によるトラブル回避
- 2025.04.30ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年5月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.04.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】823 皮膚のコンディションと日光浴
- 2025.04.26ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】ベジチェック測定会 御礼とご報告
- 2025.04.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】822 皮膚の潤いとストレス対策
- 2025.04.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】821 皮膚の潤いと入浴