化粧品
【皮膚と栄養】653 食品由来の化粧品成分㉔ プロポリス
2024.08.07
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
化粧品成分には、食品に含まれる成分が抽出・精製され、広汎に利用されています
数回シリーズで、それらのご紹介をします
今回はプロポリスです
プロポリスはミツバチが採取した樹液と自らの唾液の酵素を混ぜ合わせて作った物質です
樹脂・蝋・精油成分が多く含まれ、巣の修復・補強をしたり、菌類の繁殖を防いで衛生を保つために用いられています
多種のフラボノイドを含むことから抗酸化・抗菌作用が期待され、私達の生活においても食品・サプリメントに添加され利用されています
化粧品成分としては、皮膚に塗布した際に刺激となる成分やアレルギーの原因となる物質を取り除き精製した『プロポリスエキス』が使用されます
その使用目的は『抗フケ』作用です
プロポリスエキスには、頭皮のフケの発生に関わるマラセチア菌の発育を阻害する作用があることから、スカルプ(頭皮)ケア製品やシャンプー、コンディショナー、洗浄料等に添加されています
化粧品
- 2025.04.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
- 2025.04.03健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
- 2025.04.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
- 2025.04.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料
- 2025.03.31ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】ベジチェック測定会のご案内
- 2025.03.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝
- 2025.03.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
- 2025.03.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ
- 2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.03.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】798 春のインナーケア⑬ 食物繊維