化粧品
【皮膚と栄養】751 ほうれん草
2025.01.08
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
今回はほうれん草についてのお話です
冬は成長が遅くなりますが、その分じっくりと栄養を貯えます
夏のほうれん草に比べ、糖分が多いため甘味が増し、ビタミンCは約3倍も含まれます
鉄やカロテンも豊富です
なお、植物性食品の鉄は人体にはあまり吸収率が高くありません
けれども、ほうれん草の鉄は一緒に含まれるビタミンCのはたらきによって吸収され易くなり、吸収率がアップします
また、ひと昔前のほうれん草はアクが強く、アク成分が鉄の吸収を邪魔していましたが、現在のほうれん草はアク成分がかなり減少しています
そして、ほうれん草の鉄とビタミンCをたん白質と一緒に摂ると、お肌のコラーゲン生成が促されます
さらに、ビタミンCと同様『抗酸化成分』であるカロテンは、脂溶性成分です
このため、脂質を含む食材や油脂を使った調理をすることで吸収率がアップします
たとえば今晩の献立に、ほうれん草の『常夜鍋』などはいかがでしょうか?
常夜鍋は、ほうれん草と豚肉をメインにその他の食材(きのこや油揚げ)を加え日本酒と出汁で煮て、ポン酢などをつけていただくお鍋です
素材の風味をしっかりと味わい、体の芯から温まりましょう
健康のレシピ
- 2025.09.17化粧品
- 【皮膚と栄養】923 防災とお肌の健康⑳ 田端店のオススメ‐8 乳製品
- 2025.09.16化粧品
- 【皮膚と栄養】922 防災とお肌の健康⑲ 田端店のオススメ‐7 クラッカー
- 2025.09.13化粧品
- 【皮膚と栄養】921 防災とお肌の健康⑱ 田端店のオススメ‐6 食べ慣れたお菓子
- 2025.09.12化粧品
- 【皮膚と栄養】920 防災とお肌の健康⑰ 田端店のオススメ‐5 ドライフルーツ
- 2025.09.11化粧品
- 【皮膚と栄養】919 防災とお肌の健康⑯ 田端店のオススメ‐4 サプリメント
- 2025.09.10化粧品
- 【皮膚と栄養】918 防災とお肌の健康⑮ 田端店のオススメ‐3 濃厚栄養食
- 2025.09.10ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】10月 イベント開催のご案内
- 2025.09.09ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】9月9日防災イベントを開催しました!
- 2025.09.08化粧品
- 【皮膚と栄養】917 防災とお肌の健康⑮ 田端店のオススメ‐2 果実製品
- 2025.09.06化粧品
- 【皮膚と栄養】916 防災とお肌の健康⑭ 田端店のオススメ‐1 レトルト総菜