化粧品
【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
2025.03.28
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
まもなく新年度を迎えますね
大小問わず、生活リズムや環境が変化する方が多いのではないでしょうか
ストレスや食事内容の変化により、体調や肌のコンディションに影響を生じ易い時季です
そのような時こそ、体内からのお肌のケア(インナーケア)を心がけましょう
今回は、発酵食品についてのお話です
日本のほとんどの地域は温暖湿潤気候のため、微生物の繁殖し易い環境です
そして、微生物の人体に対し有益なはたらきを発酵、不利益なはたらきを腐敗といいます
日本人は微生物を食品加工に活用し、多くの発酵食品を利用してきました
例えば、漬物には乳酸菌や酪酸菌、納豆には納豆菌、調味料や酒にはコウジカビや酵母が主として利用されています
特に、乳酸菌・酪酸菌・納豆菌は、腸内環境を整える作用の大きい腸内善玉菌の代表です
なお、これらは口から摂取し消化液の影響を受けるため、生きて腸に届き定着することが難しいものも多いです
このため、毎日の食習慣として摂取し、定期的に腸に届けることに意義があります
また、消化液の影響により死んだ菌(死菌)やその成分も、腸内善玉菌のエサになるなど腸内環境に対し有益に作用します
このため、乳酸菌添加のサプリメント類では原材料表示に『殺菌乳酸菌末』が記載されている例も少なくありません
健康のレシピ
- 2025.09.18化粧品
- 【皮膚と栄養】924 防災とお肌の健康㉑ 田端店のオススメ‐9 プロテインパウダー
- 2025.09.17化粧品
- 【皮膚と栄養】923 防災とお肌の健康⑳ 田端店のオススメ‐8 乳製品
- 2025.09.16化粧品
- 【皮膚と栄養】922 防災とお肌の健康⑲ 田端店のオススメ‐7 クラッカー
- 2025.09.13化粧品
- 【皮膚と栄養】921 防災とお肌の健康⑱ 田端店のオススメ‐6 食べ慣れたお菓子
- 2025.09.12化粧品
- 【皮膚と栄養】920 防災とお肌の健康⑰ 田端店のオススメ‐5 ドライフルーツ
- 2025.09.11化粧品
- 【皮膚と栄養】919 防災とお肌の健康⑯ 田端店のオススメ‐4 サプリメント
- 2025.09.10化粧品
- 【皮膚と栄養】918 防災とお肌の健康⑮ 田端店のオススメ‐3 濃厚栄養食
- 2025.09.10ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】10月 イベント開催のご案内
- 2025.09.09ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】9月9日防災イベントを開催しました!
- 2025.09.08化粧品
- 【皮膚と栄養】917 防災とお肌の健康⑮ 田端店のオススメ‐2 果実製品