化粧品
【皮膚と栄養】811 皮膚の潤いと水分摂取
2025.04.11
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
潤いのあるお肌や頭皮は、見た目にも透明感や明るさや瑞々しさがありますね。
このように良好なコンディションを保つには、十分な水分の保持が必須です。
角質層に外側から潤いや保湿成分を与えるスキンケアと共に、体内からの十分な水分補給が不可欠です。
飲食物から摂取している水の比率は、飲料と食物でおおよそ半々です。
もし食欲不振や欠食で食事量が減少すると、体内ではたちまち水不足を生じかねません。
そのような時は、普段以上に意識して飲料から水分補給をする必要があります。
なお、主にコーヒー・日本茶・ウーロン茶・紅茶で水分補給をしている場合、その効率は良くありません。
これらに多く含まれているカフェインには利尿作用があるためです。
また、アルコールには強力な脱水作用があり、アルコールの肝臓での代謝・分解には多量の水を消費します。
このため、水分補給には水・白湯・麦茶・番茶・ほうじ茶等の飲料を利用しましょう。
健康のレシピ
- 2025.10.10化粧品
- 【皮膚と栄養】939 麹
- 2025.10.09化粧品
- 【皮膚と栄養】938 カシューナッツ
- 2025.10.08化粧品
- 【皮膚と栄養】937 アーモンド
- 2025.10.07化粧品
- 【皮膚と栄養】936 食べる調味料
- 2025.10.06化粧品
- 【皮膚と栄養】935 リンゴ酢
- 2025.10.04化粧品
- 【皮膚と栄養】934 レモン
- 2025.10.03化粧品
- 【皮膚と栄養】933 魚醤
- 2025.10.02化粧品
- 【皮膚と栄養】932 香味野菜
- 2025.10.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年10月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.09.30化粧品
- 【皮膚と栄養】931 油脂による減塩効果