たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】836 身体を守る 味④

2025.05.19

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

今回は、辛み成分についてのご紹介です。

辛み 厳密には刺激(痛覚・熱感)であり味覚ではありません。

植物は辛みの刺激によって昆虫や動物からの食害を防いでいます。

そして私たちも、強い辛みや香りを備えた植物を香辛料』として利用してきました。

これらを適量摂取することは、皮膚・身体の健康を守るために大いに役立ちます。

 

~ 期待される働きの例 ~

唐辛子のカプサイシン:血流促進 

胡椒のピペリン:抗菌・血流促進

山椒のサンショオール:新陳代謝促進

生姜のジンゲオール:殺菌 抗酸化 血行促進 脂肪燃焼 

生姜のショウガオール:抗炎症 血行促進

 

 

健康のレシピ

2025.11.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年11月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.10.31ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】イベントご参加の御礼
2025.10.30化粧品
【皮膚と栄養】952 干し野菜
2025.10.29化粧品
【皮膚と栄養】951 冷凍野菜
2025.10.28化粧品
【皮膚と栄養】950 緑黄色野菜の特長と食べ方
2025.10.27化粧品
【皮膚と栄養】949 淡色野菜の特長と食べ方
2025.10.25化粧品
【皮膚と栄養】948 緑黄色野菜と淡色野菜
2025.10.24ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】発酵素材調味料ご紹介イベント 好評につき実施期間延長のお知らせ
2025.10.23化粧品
【皮膚と栄養】947 1日分の野菜の量と内訳
2025.10.22化粧品
【皮膚と栄養】946 冬が旬の野菜
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養