たべ新聞

0

健康のレシピ

ハーブで心地よい香りに包まれてみませんか?

2009.05.12

ハーブティーの飲み方以外の活用法を栄養士がご紹介します。

herb0513.jpg

 

ハーブは料理の風味づけに用いるほか、ヨーロッパでは紀元前から煎じたものを薬として飲用してきました。しかし最近は、樹木の葉や花、果実なども含め、嗜好品として、湯で浸出したり煎じて飲むものをハーブティーと呼んでいます。ハーブティーは健康飲料として、紅茶やコーヒーが普及した現在でも、世界各地で飲まれていす。 そんななか、「ハーブティーを飲んでみたけど、飲みづらいな」と感じる方がいらっしゃると思います。そんな時は飲みなれているお茶とブレンドしてみると良いでしょう。カモミールとミルクや、紅茶とローズ。紅茶は様々なハーブと相性が良いです。 ぜひ皆さんも、ハーブで心地よい香りに包まれてみませんか。

 

ハーブティゼリー
1)温めた器に熱湯を注ぎ、お好みのティーバッグを入れ1分半程蒸らし、ハーブティーを作ります。
2)グラニュー糖を加えてよく溶かします
3) 粉ゼラチンを水でふやかし2)に加え、よく混ぜ合わせてから容器に流し入れ冷蔵庫で冷やし固めます。

 

材料:
お好みのハーブティーバッグ:2〜3袋
熱湯:400ml
グラニュー糖:20g
粉ゼラチン:5g
水:30ml

 

ハーブティーとはちみつの相性はとってもよいのでグラニュー糖をはちみつに替えてもいいでしょう♪♪

ミキ薬局川崎田町店 スタッフ一同

健康のレシピ

2025.09.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】912 防災とお肌の健康⑩ 田端店 防災イベントのご案内    
2025.09.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年9月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
2025.08.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚 
2025.08.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養