健康のレシピ
食物繊維をたっぷり摂る 〜芋をたべよう!〜
2011.01.17
芋は主食やおかず、軽食、菓子などに、幅広く利用されてきた食品です
お腹の調子を整える食物繊維を豊富に含んでいます
芋の主となる栄養はデンプンから成る炭水化物で、熱や力のもと(エネルギー)になります。
また、お腹の調子を整える食物繊維を豊富に含みます。
しかし、食生活の多様化に伴い、日本人の芋類の摂取量は減ってきています。
あなたは芋類を食べていますか?
(参照:厚生労働省 平成20年 国民健康・栄養調査)
* 芋類1食分に含まれる食物繊維の量(g)
・ジャガ芋中1個(揚げ芋)100g 当り 1.3g
・さつまいも小1切(焼き芋)100g 〃 3.5g
・里芋小3個 (煮物) 105g 〃 2.4g
・長芋小1切 (とろろ) 50g 〃 0.5g
健康のレシピ
- 2025.07.05健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】873 肉の種類と栄養⑱ カンガルー
- 2025.07.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】872 肉の種類と栄養⑰ 熊肉
- 2025.07.03健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】871 肉の種類と栄養⑯ ウサギ
- 2025.07.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】870 肉の種類と栄養⑮ 鳩
- 2025.07.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年7月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
- 2025.06.30ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年7月】田端店 栄養相談のお知らせ
- 2025.06.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】869 肉の種類と栄養⑭ ウズラ
- 2025.06.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】868 肉の種類と栄養⑬ カエル
- 2025.06.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】867 肉の種類と栄養⑫ 七面鳥
- 2025.06.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】866 肉の種類と栄養⑪ アヒル