たべ新聞

0

健康のレシピ

夏の上手な水分補給③

2011.06.29

小さなお子さんやご年配の方は、特にこまめに水分補給! 

 小さな子供

 小さな体に大人と同じ位の数の汗腺があり、汗っかきです。

 また、飲み物や食べ物を摂る量は大人よりも少なく、飲食物から摂る水分量も多くはありません。

 高齢者

 ご年配の方は、体重に対する水の占める割合が約50%です。

 (子供は70〜80%、加齢に伴い序々に割合が低下します。)

 体の蓄えの水分量が少ないため、発汗により脱水が早く進み易いです。

 また、喉の渇きやだるさなど、体からの脱水のサインを感じにくくなるため、気付いた時に脱水が重度に進んでいるといった例もあります。

 重度の脱水は命に関わりますが、日常的な注意により予防できます。

  起床時や入浴前後の水分補給、食事・間食時の飲み物など、周囲の方も声をかけ、一緒に水分補給をしましょう

 

 

 

 

 

健康のレシピ

2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
2025.08.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚 
2025.08.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター 
2025.08.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性
2025.08.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】902 サプリメントの原料㉘ 食品添加物9
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養